亀岡市文化資料館 夢資料館フォーラムのご案内
【日 時】平成23年7月10日(日)13:30より(受付開始13:00)
【場 所】亀岡市役所1階市民ホール(京都府亀岡市安町野々神8)
【内 容】<講演>
「さまざまな資料を活かす−過去・現在・未来をむすぶために−」
井口和起さん(京都府立総合資料館顧問・京都府立大学名誉教授)
<対談>
井口和起さん×黒川孝宏(当館館長)
<テーブルトーク>
意見交流会
【その他】参加無料
どなたでも参加できます(できるだけ事前にお申込みください)
亀岡市文化資料館は、改修施設で資料館をスタートさせましたが、26年を
経て新しい資料館構想を策定するために、意見を交える場を設けて新資料館
について検討しています。平成22年度は「文化資料館を考えるランニングシ
ンポジウム」(計3回)を開催しました。
今年度は先進館の話をお聞きし、より広い意見を募るために「夢資料館フ
ォーラム−みんなでつくろう新しい資料館−」(計2回)を開催します。6月
4日の第1回目「参加型資料館とは」に引続き、7月10日に第2回目「多分野
型資料館とは」をテーマに開催します。
従来からの歴史分野に留まらず、最近では自然分野や芸術・美術分野の要
望も高まっています。そして、多くの分野を取り扱うために資料管理や文書
館機能という基本的・専門的な機能も必要とされます。また、資料館を通じ
た交流や子どもが楽しめる施設であることも、資料館が担うまちづくりの役
目とされます。
けれども、1市町村で多くの専門的な館や組織を運営することは現実的で
はありません。市町村の文書館機能はどのような場で実現できるのか、その
可能性をさぐります。
チラシはこちら

