記録遺産を守るために 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会【全史料協】
トップページ

その他の刊行物


      
書名 刊行年 判型 頁数 価格 お問合せ
番号
記録管理と文書館 −第1回文書館振興国際会議報告集− 1987 B5 115p 品切れ
記録史料の保存利用に関する日英セミナー 1989 B5 96p 品切れ
記録遺産を守るために −公文書館法の意義と今後の課題− 1989 B5 115p 品切れ
第2回文書館振興国際会議ケスケメティ博士来日記念報告書 −アーキビスト養成の国際潮流− 1992 B5 75p 品切れ
JSAIデータブック −全史料協機関会員総覧− 1994 B6 239p 品切れ
日本の文書館運動 −全史料協の20年−
「戦後の史料保存運動年表」(pdf:9,531KB)
1996 A4 416p 品切れ
阪神・淡路大震災にかかわる史料保存活動の記録
−その時何を考え、行動したのか−
1997 A4 170p ¥500
文書館用語集 1997 A5 160p ¥1,500
文書館学文献目録(縮刷版) 2000 A5 457p ¥9,900+税
文書館学文献目録(CD-ROM版) 2000 A5 457p ¥9,900+税
文書館の防災にむけて B5 50p ¥800
資料が燃えた!その時、あなたは―火災実験と応急対応― 1999 A4 29p ¥500
アーキビスト 1〜20増刷版 2001 B5 200p ¥1,310
(送料込)
日本のアーカイブズ論 2003 A5 604p ¥9,900
データにみる市町村合併と公文書保存 2003 A5 123p ¥1,400+税
資料保存と防災対策 2006 A4 108p ¥1,000
劣化する戦後写真 写真の資料化と保存活用/a> 2009 A5 133p ¥1,600+税
東日本大震災臨時委員会活動報告書(2011〜2012年度) 2014 A4 93p 無料+送料負担

お問合せ先
上記刊行物の在庫は、各刊行物の右端にある「お問合せ番号」と同じ番号の下記連絡先へお尋ねください。

上記の
お問合せ
番号
組織名 連絡先
全史料協 広報・広聴委員会 こちらのページをご覧ください
全史料協 関東部会 こちらのページをご覧ください
岩田書院 〒157-0062 東京都世田谷区南烏山4-25-6-103
電話:03-3326-3757
全史料協 近畿部会 こちらのページをご覧ください
大阪大学出版会 電話:06-6877-1614


会誌 | 会報 | その他の刊行物 | トップへ


全国歴史資料保存利用機関連絡協議会 事務局   
全史料協に対するご意見・ご要望はこちらまで  
Copyright (C)2005 全史料協 All Rights Reserved.